このような悩みは
\ございませんか?/
- 変形性股関節症で病院では手術を勧められた
- 病院で股関節の隙間がなくなっていると言われた
- 「加齢のせい」といわれ、変形性だから改善しないと言われた
- 歩き出すときに痛みが出る、階段の上り下りが怖くて避けている
- 歩くのが痛いので外出を控えている
- このままこの痛みと一生つき合うのかと思うと気が滅入る
- 家族に心配かけたくないけど、正直つらい
そのお悩み、
当院にお任せください!
沢山のお客様から
喜びのお声を
いただいております
~その一部をご紹介します~
当院は初回の方に
約60分の時間を
いただいています
それはお一人お一人と丁寧に向き合い、それぞれが抱える不安や悩みを受け止めるために、話をお伺いする時間を確保する必要があるからです。
普段の生活で困っていることから、痛みでつらいこと、中には言いづらいこともきっとあるでしょう。
しかし様々な悩みを正面から受け止めて、その解決に向けて一緒に突き進むことが、我々の役割だと確信しております。
「痛みのせいで趣味に復帰できない」「仕事に集中できない」「行きたい場所に行けない」「子供や孫と遊ぶこともままらない」など何でも構いませんので、まずは当院に相談しに来てください。
また、お時間を頂くもう一つの理由が、症状の本当の原因を特定するためです。
短時間でのカウンセリング・検査では身体の状態を見抜く事は難しく、本当の原因を知らずには、根本改善へ導く事は叶いません。
当院では時間を掛けて全身を隈なく検査し、原因を特定していきます。
もちろん、特定できた原因や今の身体の状態について、分かりやすく説明も行います。ご自身が自分の身体を理解し、今後どうすれば良くなっていくのか納得して頂いたうえで施術に入りますので、ご安心ください。
歴20年の院長自らが
責任を持って全ての
施術を担当します
当院では8万症例の実績を持つ院長自らが、カウンセリング・検査から施術・ケアまで全て担当いたします。
他の整骨院のように歴の浅いスタッフが施術することもなく、担当が途中で変わることもございません。豊富な臨床経験で培われた知識、様々な技術を組み合わせた本物の施術を、ぜひご体感ください。
なぜ、当院の施術で
股関節の悩みがこんなにも
根本改善できるのか?
股関節の悩みが他で良くならない理由
股関節の痛みは、歩く・立つ・座る・階段を上るといった日常の動作をするたびに感じる痛みで、多くは鼠径部(足の付け根)、太ももに現れます。痛みは動かすたびに鋭く感じる場合もあれば、鈍く重い違和感として続くこともあります。特に女性に多く、加齢や姿勢、筋力低下などが関与しているケースも少なくありません。初期は違和感程度でも、進行すると歩行に支障が出るほどの強い痛みになることもあるので、早めの対応が大切です。
多くの医療機関では、レントゲンやMRIで検査後、異常がなければ湿布や痛み止めで様子を見ましょうと言われ、筋トレやストレッチの指導が行われます。関節の変形が強い、関節の間が狭くなっている。などの場合は手術を勧められるケースもあります。
保険診療をする整骨院や接骨院では電気治療や局所のマッサージ、軽いストレッチが主流です。しかし、これらは一時的な対処であり、痛みを根本から改善するための全身のバランス調整や日常動作の見直しまで行っているところは多くありません。
股関節の痛みは関節自体だけでなく、骨盤のゆがみ、筋肉の硬さ、全身のバランスに関係しているため、局所のマッサージや電気治療だけでは、根本的な改善にはつながらず、痛みが長引くことも少なくありません。当院では全体を見て、本質的な原因にアプローチします。
股関節の悩みの症状について
股関節痛には、歩行時の付け根の痛み、しゃがんだ時のズキッとする鋭い痛み、立ち上がるときの違和感、寝返りがうてないなど、様々な症状があります。太ももの外側やお尻、膝にまで痛みが広がることもあり、一見関係なさそうな部位が痛む場合もあります。初期には動かすときだけの痛みですが、進行すると安静時にも痛みが出るようになり、日常生活に大きな支障をきたします。
また、加齢による軟骨のすり減りと言われる変形性股関節症は、股関節を構成する骨盤の臼蓋(きゅうがい)や大腿骨(だいたいこつ)の軟骨が少しずつすり減ってしまう症状です。股関節の変形の程度によって、4段階に分けられます。
1.前股関節症:股関節の形にわずかに異常があるが、軟骨自体はすり減っていない状態です。痛みなどの自覚症状はほぼありません。
2.初期股関節症:軟骨が少しずつ減ってきて関節の隙間が狭くなってきます。ほとんどの方が、この段階でも痛みは強く感じません。
3.進行期股関節症:軟骨がかなりすり減って、表面がザラザラしてきます。軟骨の下にある骨の一部がこすれ合って痛みが出てきます。
4.末期股関節症:軟骨がすり減って、ほとんど消失します。骨同士が接するため強い痛みが生じ、日常生活に支障が出てきます。
:症状として感じるもの ・股関節の痛み、違和感 ・鼠径部、おしり、ふともも、膝の痛み ・左右に揺れて歩くようになる ・あぐらがかけない、靴下が履けない、足の爪が切れない。
股関節の悩みの原因とは
加齢による関節のすり減り(変形性股関節症)が最も多い原因とされますが、実際には股関節周囲、大腿部の筋肉の硬さやバランスの崩れ、長年の姿勢のクセ、骨盤のゆがみなどが影響しています。また、体重の増加や運動不足も要因となり、関節に負担をかけます。過去のケガや出産による骨盤のゆがみが原因になっていることもあり、原因は股関節単体の問題ではなく複合的な場合が多いです。
股関節は骨盤と大腿骨をつなぐ関節で大腿骨の先端を骨盤の臼蓋が包み込む構造をしています。
股関節痛の原因になる変形性股関節症は40~50歳代の女性が発症しやすく、男性に比べて筋力が少ないことが原因であると考えられますが、股関節は体の構造的に他の関節と比べて関節自体が深く、筋肉や靭帯に囲まれていますので、症状を自覚しにくく、変形が進行して強い痛みが出てから治療に来られる場合が多いという特徴があります。
痛みが出始めて、経過が長くなってきたときに、痛いままの状態を放置してしまうと、徐々に痛みが強くなり、関節の変形や可動域の制限が進みます。歩くのが困難になったり、周囲の筋肉まで硬くなって姿勢が崩れ、他の部位にまで負担が広がることもあります。結果として腰痛や膝痛など、二次的な不調を招くリスクもあります。将来的には人工関節の手術が必要になることもあるため、早めに根本的なケアを始めることがとても重要です。
また、股関節内の互いの骨の接する部分には軟骨があり、クッションとしての役割と関節の滑りをよくするという役割があります。軟骨があることで関節はうまく動くことができます。
変形性股関節症の痛みは、大腿骨と骨盤の臼蓋の軟骨がすり減って、炎症を起こしたり骨が変形したりすることで引き起こされます。
変形性股関節症になるもう一つの原因として「臼蓋形成不全」という病気があります。
通常では骨盤の臼蓋が大腿骨の頭を3分の2以上覆っていますが、臼蓋の発育が不十分で大腿骨を覆う部分が少ないため、狭い範囲の軟骨に負荷が集中してしまい、軟骨がすり減りやすくなります。
このような場合もあるため、股関節の痛みに長く苦しんでいて、なおかつ痛みの強い方は、一度、整形外科でご自身の骨の状態を確認していただくことをお勧めしています。
当院ではこのように改善します
股関節痛・変形性股関節症で多くの方が当院を訪れています。
歩く・体をひねる・体をそらす・体をかがめる・など、股関節は大きな関節で様々な動きに関係してきます、そのうえ荷重関節であるので、立っている時は常に体の重さがかかるので、体の構造的に負担がかかりやすく、ある程度の負担をかけながら施術をしていくことになることが改善しにくい一番の理由になります。
股関節が動かなくなると歩くことができません。 歩行困難になると生活の質が下がってしまいます。
股関節が膝と足首と連動することで、私たちは歩いたり、走ったりします。股関節の痛みや変形は膝と足首の動きの影響を受けるので、股・膝・足はセットで施術していくことが必要になります。
動きを硬くしている筋肉をしっかりほぐし、関節が正しく動くことにより、骨の歪みが修正され、股関節の痛みが解消されてきます。 痛みが改善されて血流が盛んになることで、体の自然な回復力が引き出されますので、あなたの体には必ず良い変化が起こります。
当院で改善される理由
①【原因の特定と丁寧なカウンセリング】
痛みの出ている場所だけでなく、骨盤や全身のバランスまで詳しく検査します。初回の問診では時間をかけて丁寧にお話を伺い、生活習慣や姿勢のクセまで踏まえて施術方針を立てます。
②【深層筋へのアプローチで根本改善】
表面の筋肉だけでなく、関節を支える深層筋にまでアプローチします。これにより股関節の動きを安定させ、痛みの根本からの改善を図ります。
③【再発防止のセルフケアと運動指導】
施術だけで終わらず、自宅でできるセルフケアや運動も一緒に提案。筋力や柔軟性を整えて再発を防ぎ、良い状態を長くキープできるようにサポートします。
施術回数の目安
- 軽症(3回~8回)
違和感や軽い痛みが中心の方。生活動作に大きな支障がない場合は、短期間の通院で改善が見込めます。 - 中症(9回~12回)
歩行や階段での痛みがあり、日常生活に支障を感じている方。継続的なケアで根本改善を目指します。 - 重症(13回~24回)
慢性的な痛みや股関節の変形・強い可動制限がある方。時間をかけてじっくりと改善していきます。
1日2名様限定
症状改善コース
初回60分
(カウンセリング・検査・施術)
+
2回目(施術)
セットで2,980円
(通常1回7,500円×2回=15,000円)
※全て税込価格
なぜ、2回セット2,980円の
キャンペーンをするのか?
- 初めていくところは不安
- 1回の施術では効果が分かりづらい
- 自分に合うかどうか心配
など、色々な院を回って来られた方も、整体自体が初めてという方も、心配事が沢山あることでしょう。
当院の思いとしましては、これ以上あなたに無駄な時間とお金を使って欲しくありません。
そこで2回セット2,980円のキャンペーンをご用意することで、当院が身体を任せられる所かどうか、ご判断頂けると思います。
長年の痛みや不調でお困りの方も、他院で満足できなかった方も、ぜひご相談ください。
あなたの夢や理想を
実現するために
全力でお手伝いいたします
はじめまして。院長の佐藤です。
私はこれまで20年以上も医療の現場に携わってきて、様々な症状・お悩みを抱える方と接してきました。
思うように動く事が出来ないもどかしさ、将来寝たきりになるかもしれない不安など、人の数だけ悩みはあります。
その中で私は、お一人お一人に対して真摯に向き合い続け、悩みや不安を汲み取りながら、皆様のお手伝いが出来るように寄り添い続けていきたいと考えております。
また悩みや不安だけでなく、健康になったらやりたい事、取り戻したい事など、あなたの夢や実現したい理想も教えてください。
もし今はそんなことは考えられないという方も、心のどこかにはきっとあるはずです。
ぜひ当院にお越しになって、明るい未来の話を聞かせて下さい。
人生100年時代に突入したと言われる昨今では、どれだけ健康な状態のまま過ごせるかが非常に重要になっております。
健康寿命を伸ばし、あなたの夢や理想を実現できるよう、全力でサポートさせて頂きます。まずはお気軽にご相談ください。
あとらす整骨院が
選ばれる他院とは違う
6つの特徴
①歴20年・8万症例の実績を持つ院長が施術を担当
当院では院長自らが全ての施術を担当します。豊富な経験と知識に裏付けされた確かな技術をご体感ください。
②症状の本当の原因を特定するカウンセリング&検査
根本改善を目指すうえで症状の原因を特定することは必要不可欠です。当院では初回のカウンセリング・検査に約30分の時間をかけ、詳細にお身体の状態を調べていきます。
③ほとんど痛みのないソフトな整体施術です
バキバキ・ボキボキと骨を鳴らすような施術は行いません。お身体に負担の少ない優しい整体です。
④本当の原因にアプローチする施術で根本改善へ
カウンセリング・検査の結果を元に、症状の原因となる筋肉や関節に的確なアプローチを施すことで、症状を根本改善へと導きます。
⑤さらに健康な身体にシフトするためのアフターケアも充実
症状や身体の状態に合わせて、水分補給や睡眠、運動など様々な視点からセルフケアの指導を行っております。施術の効果が促進され、より健康な身体を取り戻すことが可能になります。
⑥あなたの悩みを受け止め、一緒に解決に向かいます
当院ではただ目先の痛みを解消するという視点ではなく、それぞれが抱えていらっしゃる悩みや不安を受け止め、それらを解消することを目的としております。その目的を達成するために、本当に健康な身体へ導いていきます。
全国で有名な整体院・
整骨院からも厚い支持を
いただいております
「あなたの悩みを全力で受け止めてくれる先生です」 バランス・ラボ整骨院 東京都杉並区で整骨院を経営しております、新藤公一と申します。 |
「安心して体を預けられる先生です」 とむろ整骨院 初めまして。 |
「患者さんに対する熱意」 上板橋北口整骨院 初めまして |
1日2名様限定
症状改善コース
初回60分
(カウンセリング・検査・施術)
+
2回目(施術)
セットで2,980円
(通常1回7,500円×2回=15,000円)
※全て税込価格