こんにちは、院長の佐藤です。9月に入りましたが、まだまだ暑さが続いていますね。地面や海水が夏の間、十分に温められましたので、その余熱で、まだまだ残暑は続くのではないかと思われます。
高温が続いたのと、水不足もあったので、野菜や米などの作物にどのくらい影響があったのか心配になります。もうすぐ新米が出回る時期になりますが、米の値段はどのくらいになるのでしょうね。
今年もかなりの猛暑でしたので、身体に疲れが蓄積されている方が多いのではないでしょうか? 昼間の暑さと夜間の蒸し暑さで自律神経が乱れやすい時期です。冷房で体が冷えすぎたり、冷たい食べ物を摂りすぎて内臓を冷やしたりすると、体の中と外の温度差が大きくなり、「秋バテ」の症状、だるさ、食欲不振、頭痛などが出やすくなります。冷たい物は控え目に、食事はなるべく暖かい物を摂るようにして、しっかり予防しましょう。